
何とかして安くできないかな?
そんな悩みを解決します!
この記事の内容
・DAZNの基本料金
・DAZNの7つの割引方法
この記事を書いたひと

僕自身も通常料金の約半額で契約していますよ
この記事ではDAZNを少しでも安く契約するための7つの方法を紹介し、あなたがスポーツ観戦を楽しむお手伝いをします
ちょっと余談・・・
DAZNは無料体験があるので、どなたでも最初の1ヶ月は無料で楽しめますよ
無料体験が気になる方はDAZN公式サイトから申し込みしてみてくださいね
それではいきましょう
もくじ
DAZNの基本料金
DAZNは税込1,925円/月でコンテンツが見放題になります
支払い方法
- 国内発行のクレジットカード、デビットカード
- PAYPAL
- DAZNプリペイドカード
- ITUNESアカウントを使用したAPPLE ID経由(アプリ内課金)
- AMAZON IAP(アプリ内課金)
- GOOGLE PLAY アプリ内課金
- モバイルキャリア決済
DAZNには学割はありません
でも大丈夫
他の方法を使えば安く契約できますよ
6つの割引方法
- 年間パス
- セット割引
- ゼビオDAZNカード
- 2ヶ月無料ギフトカードを利用
- AppleID経由で支払う
- 一時停止を利用
DAZN割引方法①年間パス
サッカーファン、特にJリーグファンには年間視聴パスがおすすめ
年間視聴パス(12ヶ月)
税抜19,250円(1,750円×12ヵ月=21,000円 1ヶ月分安い!)
年間視聴パスは割引があるだけでなく、各クラブ独自の特典が受けれらます
(例:鹿島アントラーズ オフィシャルショップ2,000円クーポン)
また、売り上げの一部は各クラブの強化費になるので、応援してるチームの支えにもなりますよ!
メリット
応援してるチームに貢献できる
割引とは別に特典がある
デメリット
サッカー以外にはない(野球の一部球団にはある)
オフシーズン中の料金も含まれている
DAZN割引方法②セット割引
映画やドラマなどが好きで動画配信サービスに入っている方にはセット割引がおすすめ
dTVやdTVチャンネルと一緒に契約するとお得になりますよ
・dTV:HuluやNetflixのように様々な作品が定額で見れるサービス
・dTVチャンネル:AbemaTVのように様々なチャンネルで番組が放送されているサービス
ドコモユーザー | ドコモユーザー以外 | |
DAZN+dTV (1,750円+500円=2,250円) | 2,050円(200円割引) | 2,050円(200円割引) |
DAZN+dTV+dTVチャンネル (1,750円+500円+780円=3,030円) | 2,530円(500円割引) | 2,530円(500円割引) |
DAZN+ひかりTV for Docomo | 5,050円(200円割引) | ー |
メリット
スポーツだけでなく映画やドラマも楽しめる
デメリット
DAZNだけの契約では安くならない
セット料金の利用方法
- dアカウントに登録
- DAZN for Docomoと契約(ドコモユーザー以外も)
- dTVやdTVチャンネルの公式サイトへ
- DAZNを契約したのと同じdアカウントで登録
- 自動的にセット料金へ切り替わる
※DAZN公式サイトではなく、DAZN for Docomoの公式サイトから登録してください
DAZN割引方法③ゼビオDAZNカード
スポーツショップのゼビオの店舗で買える「ゼビオDAZNカード」は最初の2か月が無料になる支払い方法です
19,250円(11か月分)の料金で無料期間含め13ヶ月楽しめます
(すでに入会してる人は1ヶ月のみ無料)
年間視聴パスのような特典はありませんが、サッカーファン以外でも利用できるのがおすすめポイント
また、ゼビオのポイントも貯まるので、そのポイントでスポーツ用品を買えますよ!
メリット
クレジットカードがいらない
サッカーファン以外でも年間契約できる
デメリット
年間契約しかない
ゼビオDAZNカードの利用方法
- ゼビオDAZNカードを店舗またはオンラインで購入
- カードのQRコードを読み込み
- 公式サイトが開いたら「会員登録」をクリック
- 登録情報を入力
- 「DAZNはこちら」をクリック
- DAZNに登録
DAZN割引方法④2ヶ月無料ギフトカードを利用
常に利用できる割引ではありませんが、キャンペーンで2ヶ月無料カードをもらえることがあります
どうすれば貰える?
- Jリーグの試合会場で配られることがある
- DAZNと他の企業でのキャンペーン
(2019年にはルートインホテルに宿泊すると貰えた)
2ヶ月無料カードを使えば、1,750円×2ヶ月=3,500円が無料になるのでかなりお得ですよね!
メリット
2ヶ月以内に退会すればお金がかからない
デメリット
いつでもカードがもらえるわけではない
DAZN割引方法⑤AppleID経由で支払う
AppleIDでの支払いはシステム上10円単位の設定が出来ません
そのため、基本料金の税込1,925円に対してAppleIDは1,900円で利用できます
25円だけの違いですが、1年で300円の割引になるので、やらないよりはマシという感じですかね
メリット
カンタンに設定できる
デメリット
割引額が少ない
DAZN割引方法⑥一時停止を利用
割引と言えるかは微妙なところですが、契約の一時停止を使えばお得に契約できます
好きなスポーツのシーズンが終わって数か月の間、試合がないのに契約してるのはもったいないですよね
DAZNは最大6ヶ月の間、契約を一時停止できるのでシーズン中だけお金を払うということもできますよ
ただ、以下の場合は一時停止できないのでご注意ください
- DAZN for docomo を契約している
- スポナビライブから移行した
- Apple経由(iTunes決済) で決済している
- Amazon IAP決済(アプリ内決済) で決済している
- Google Play アプリ内課金で決済している
- 無料視聴期間中
- ギフトコードを利用中

なので一時停止しないで契約し続けるのもアリ。あなたの好みに合わせて決めてみてください!
メリット
好きなスポーツのオフシーズンは払わなくていい
デメリット
退会するのとあまり変わらない
支払い方法などによって出来ない場合がある
\今なら1ヶ月無料!/
DAZNをお得に楽しもう!
DAZNをお得に楽しむ7つの方法を紹介しました
7つの割引方法
- DAZN for Docomo
- 年間パス
- セット割引
- ゼビオDAZNカード
- 2ヶ月無料ギフトカードを利用
- AppleID経由で支払う
- 一時停止を利用
あなたに合った支払い方法でDAZNを楽しんでくださいね!
\今なら1ヶ月無料!/
最後までお読みいただきありがとうございました!