
・小顔になる方法は?
・小顔にはどんな原因があるの?
そんな悩みを解決します
イケメンの絶対条件ともいえる「小顔」
顔が小さいと身体とのバランスが良くなり、カッコよく見えますよね
この記事ではそんな小顔に近づける方法を紹介します
これを読んで実践すればフェイスラインが引き締まったすっきりした顔に近づけるので、「カッコよくなったね」と周りから褒められるかも
顔が大きく見える原因も紹介するので、原因を根本から解決して今よりカッコいい自分を目指しましょう!
そもそも顔って小さくできるの?
顔の大きさは元々の骨格だけでなく肌の状態や顔の筋肉によって変わるので、今からでも顔をある程度までは小さくできますよ
ただ、「小顔」の基準は身長や体格によっても変わります
顔の大きさを他の人と比べず、「今の自分」と比べて小さくするように努力すれば誰でも効果が得られますよ!
イケメン俳優のような顔を目指すと挫折しやすいです。
友達に「カッコよくなったね」と言われることを目標に頑張りましょう!
顔がデカく見えてしまう5つの原因
小顔になる方法を紹介する前に顔がデカく見える原因を紹介します
原因を解消することにで小顔になれるので、まずはこの5つをよく知っておきましょう!
- むくみ
- たるみ
- 歪み
- 太ってる
- 髪型
むくみ
顔がはれぼったく見える「むくみ」は顔がデカく見える原因になります
顔がむくんでしまう原因はこちら
- リンパの流れが悪い
- 血流の低下
- 塩分の取りすぎ
- お酒の飲みすぎ
リンパの流れが悪い
老廃物を流す役割をもつリンパの流れが悪いと顔に老廃物がたまって、むくんでしまいます
リンパの流れをよくするマッサージもあるので、後ほど紹介しますね!
血流の低下
血液に含まれる水分には身体の老廃物を運んだり、身体の水分バランスを良くする働きがあります
そのため血行が悪くなると1つの場所に老廃物や水分が溜まってむくみの原因に
そのむくみが顔に出ると顔がデカく見えてしまいます
塩分の取りすぎ
「ラーメンのスープを飲んだらむくんだ!」なんて経験がある方も多いのではないでしょうか
身体には体内の塩分濃度を一定に保つ機能があります
そのため、塩分をとると濃度を薄めるために水分を体内に溜め込むので、それがむくみの原因になります
1日の塩分量の目安
男性:8g未満、女性:7g未満
お酒の飲みすぎ
血液中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張して血管から水分が漏れ出します
その水分が溜まることがむくみの原因の1つ
また、アルコールを分解するには水が必要なので、お酒を飲んだ後は水を飲みたくなりますよね
そうするとその水分がむくみの原因にもなってしまいます
超カンタン!むくみ解消!
- タオルを濡らして電子レンジで1分くらい温める(熱くない程度)
- 顔全体にタオルをかぶせて5分ほど放置
顔を温めることで血行が良くなり、むくみが解消されます!
たるみ
肌がたるんで下がってることも顔がデカく見える原因になります
たるみの原因はこちら
- 加齢
- 紫外線
肌の弾力を保つ機能を破壊
特に男性は日焼け止め塗る習慣がない - 乾燥
肌をバリアする機能が弱る - 顔の筋肉の衰え
- 生活習慣
喫煙や睡眠不足によって肌に栄養がいかない
顔がたるんでいるとデカく見えるだけでなく、老けて見えてしまいます
小顔、そして若々しくいるためにたるみのケアをしっかりしておきましょう!
たるみに効く成分
- コラーゲン
- エラスチン
- ビタミンC
- ビタミンE
関連記事:肌の乾燥を防ぐ化粧水の使い方
歪み
顔と頭にある骨が本来の位置からズレると筋肉のバランスが悪くなってしまいます
そうすると血行不良などの原因となり、顔のゆがみがむくみやたるみの原因にも
また、顔が歪んでいると見た目も良くないので、マッサージなどをして直しましょう!
マッサージの方法は後ほど紹介します
太ってる
太ってる人のほとんどは顔にも脂肪がたまっていて、顔がデカく見えますよね
脂肪がたまってる場合はむくみやたるみのケアとは違って、単純なダイエットが小顔につながります
ダイエットの方法は当サイト「リキスポ」でも紹介してるので参考にしてみてくださいね
関連記事:「美容・健康」の記事一覧
髪型
髪型も顔がデカく見える原因になります
髪型によってむくみやたるみが解消されることはありませんが、見た目をすっきりさせて小顔の印象を与えられますよ
小顔に見える髪型はこちらのサイトを参考にしてみてくださいね(外部サイトに移動します)
タイプ別!小顔になる方法
顔がデカく見える原因が分かったところでこの記事の本題である「小顔に近づく方法」を紹介します
マッサージ
顔から首回りにかけてのマッサージはむくみ・たるみ・歪み、どの悩みにも効果的です
マッサージはオイルやクリームを使ってすべりを良くし、肌への負担を減らしましょう!
お風呂上がりのスキンケアと一緒にするのがおすすめ!
マッサージ動画をYouTubeで見る
整体師の方がYouTubeに載せている動画をみてマッサージに挑戦してみましょう!
リンパマッサージ
ゆがみ矯正マッサージ
表情筋トレーニング
日本人は日常生活で顔の筋肉の30%ほどしか使ってないと言われています
残りの70%は使っていませんが、顔の肌や筋肉を支えるのに重要です
トレーニングすることでたるみを抑えて引き締まった顔を目指せます!
ペットボトルトレーニング
- 2Lのペットボトルを口にくわえる
- 思いっきり口で息を吸い込む
- ゆっくりペットボトルに息を吐く
- 1~3を5回繰り返す
あいうえお体操
「あいうえお」を顔を大きく動かしながら言うだけ!
顔全体を使うイメージで1文字3秒ほどキープしましょう!
小顔グッズを使う
小顔になりたいと思ってる人は多く、様々な小顔グッズが販売しています
自分のマッサージだけでは効果が見られない人はグッズに頼ってみてはいかがですか?
小顔ローラー
顔に当てて転がすだけでフェイスケアができ、むくみの解消が期待できる小顔ローラー
テレビやスマホを見ながら使えるお手軽なグッズです!
小顔ローラーをAmazonで見る
表情筋トレーニング器具
PAOというグッズを使えば簡単に表情筋を鍛えられます
口にくわえて上下に振るだけなのでちょっとしたスキマ時間にできるのが良い!
特に頬のあたりを鍛えられるのでたるみの予防につながります
リフトアップ美顔器
たるみやむくみだけでなく肌の悩み全般にアプローチできる「美顔器」
小顔を目指すだけでなくスキンケアにもこだわりたい方におすすめです
特にリフトアップ美顔器は小顔効果が高いと言われています
プロに頼む
本気で効果を出したい人はエステに行きましょう!
お金はかかりますが、変化を感じられる可能性が爆上がりします
ダンディハウス
- 日本初の男性専用サロン
- 全国展開していてアクセス良好
- 豊富なコースと料金プラン
ダンディハウスは日本でトップクラスのメンズエステティックサロンです
フェイスケアだけでなく脱毛やダイエットのコースもあるので男を磨くにはピッタリ!
料金プランの例
フェイススリム 18,000円
→初回は7,000円!
\今なら初回7,000円!/
日常生活に潜むデカい顔への道
最後に日常生活でやってしまいがちな「デカい顔になる習慣」を紹介します
姿勢が悪い
肩甲骨あたりが凝り固まってると姿勢が悪くなってしまいます
姿勢が悪くなると顔の血行やリンパの流れが悪くなるので要注意!
凝りやすいポイント
- 肩から首の付け根
スマホで下を向いてるから - 胸の上側(わきの下の横)
デスクワークで酷使・・・ - 肩甲骨の内側のライン
猫背だとこの辺りが凝ってしまう
日頃から姿勢を意識して過ごしましょう!
(参考:日経ヘルス 2019年10月)
生活習慣が悪い
睡眠不足や喫煙など生活習慣の悪さは顔にも表れます
むくみだけでなく、肌荒れなどの原因にもなるので生活習慣を改善しましょう
顔の片方に負担をかけてる
ご飯を噛むのが右だけだったり、横を向いてずっと同じ向きで寝ると負荷が偏って歪みの原因になります
また、頬杖をつくのも負荷がかかるのでNG
顔の骨と筋肉に無駄な負荷を与えず、歪みを防ぎましょう!
きっとあなたも小顔になれる!
フェイスケアは年齢を重ねるごとに重要さを増します
のちのち後悔しないためにしっかりケアしておきましょう!
努力すればきっとあなたも小顔になれます!
最後に復習
顔がデカく見える原因
- むくみ
- たるみ
- 歪み
- 太ってる
- 髪型
小顔になる方法
- マッサージ
- 表情筋トレーニング
- 小顔グッズを使う
- プロに頼む
最後までお読みいただきありがとうございました!