筋トレ

【5kg以上増量した】マイプロテインのコスパ最強サプリメント5選

悩んでいるあなた
筋トレを始めたんだけど、サプリメントって何が良いんだろう
マイプロテインはコスパが良いって聞いたけど実際どうなの?

そんな悩みを解決します

 

この記事の内容

  • おすすめのサプリメント5選
  • マイプロテインの2つのデメリット
  • マイプロテインの5つのメリット
  • マイプロテインの購入方法

 

この記事では筋トレをして筋肉をつけたいあなたのために、マイプロテインでおすすめのサプリメントを紹介します

 

もし体重を減らすためのサプリメントを探しているのなら、Googleで他の記事を探してみてください

 

また、今回紹介するのはすべて僕が効果を実感しているものであることは間違いありません

 

しかし、サプリメントの効果には個人差があるので、ご了承ください

それではいきましょう



マイプロテインのコスパ最強サプリメント5選

マイプロテインのコスパ最強サプリメント5選

 

最初に確認しておきたいことがあります

 

それは、サプリメントはあくまでも食事の補助であること

 

食事で足りない栄養を補う、または食事ができないとき(ジムでの筋トレ直後など)に飲むものとして考えるようにしましょう

 

それでは、5kg以上の増量に成功した僕が効果を感じているサプリメントを5つ紹介します

 

  • ホエイプロテイン
  • ウエイトゲイナー
  • BCAA
  • クレアチン
  • マルトデキストリン

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテイン

栄養素1食あたり
たんぱく質21g
炭水化物1.0g
脂質1.9g

 

1番ベタなサプリメントで、筋トレ初心者でも始めやすいのがホエイプロテイン

リキ
一般的に「プロテイン」と呼ばれているもの!

 

プロテインとはたんぱく質のことで、人間の身体を作るのに必要不可欠な栄養素です

  • 筋肉
  • 髪の毛
  • 内蔵
  • 血液 など

 

たんぱく質はどのくらい摂ればいい?

 

日本人は体重1kgあたり1~2g/日のたんぱく質が必要だと言われています

 

60kgなら60~120g必要

筋トレをするなら1kgあたり2g/日ほしい

 

また、たんぱく質は1度にまとめて摂るよりも1日3~6回に分けて摂ると効果的です

 

プロテインはいつ飲めばいい?

 

プロテインを飲むのにおすすめのタイミングはこちら

  • 朝起きたとき:寝ている間に消費された分を補充
  • 筋トレ後30分:筋肉を作るのに最高な時間
  • 寝る1時間前:寝ている間の分を補給しておく

 

このうち1日2回選んで補給するのがおすすめです

 

おすすめの味

  • バナナ
  • 抹茶ラテ

 

 

ウエイトゲイナー

ウェイトゲイナー

栄養素1食あたり
エネルギー388kcal
たんぱく質31.4g
炭水化物50g
脂質6.2g

 

体重を増やしたいのなら、太るためのプロテインであるウエイトゲイナーがおすすめ

 

ホエイプロテインよりも炭水化物や脂質が多く、増量のためにかかせないエネルギーをたんぱく質と同時に摂れます

 

飲むタイミングはプロテインと同じでOK!

 

おすすめの味

  • ストロベリークリーム
  • 抹茶ラテ

 

 

BCAA 2:1:1

BCAA

栄養素1食あたり
ロイシン2g
バリン1g
イソロイシン1g

 

BCAAとは筋肉を動かすエネルギー生成やたんぱく質が身体を作るために必要な必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)のこと

 

必須アミノ酸:体内で作れないアミノ酸のこと←体外からの摂取が必要

 

BCAAが足りないと筋肉を作るたんぱく質が分解され、トレーニングの効果が下がってしまいます

 

BCAAを飲むことで期待できる効果はこちら

筋肉

筋タンパク質合成促進
筋タンパク質分解抑制
筋損傷軽減

持久運動能力筋肉中のグリコーゲン節約
乳酸産生抑制

引用:大塚製薬

 

BCAAの飲み方

 

大塚製薬の研究によると血中のBCAA濃度は摂取30分後がピーク

 

また、2,000mg摂取すると、2時間後まで高い値を示したそうです

 

そのため、トレーニングの30分前からトレーニング中にかけて、2,000mgのBCAAを摂取するのが効果的です

(マイプロテインなら1食分)

 

参考:大塚製薬

 

おすすめの味

  • ノンフレーバー
  • ビターレモン

 

 

クレアチン

クレアチン

 

クレアチンとはエネルギー生産などに使われるアミノ酸の一種

クレアチンには、身体能力・運動パフォーマンス向上、筋肉量増加、また脳の疲労軽減などさまざまな効果が期待できます。

引用:グリコ

 

クレアチンは糖質と一緒に飲むことで、より高い効率的に吸収されます

 

そのため、運動直後ではなく、食事のあとに飲むのも効果的です

 

リキ
僕はウェイトゲイナーとクレアチンを混ぜて飲んでいます!

 

おすすめの味

  • ノンフレーバー

 

 

マルトデキストリン

マルトデキストリン

栄養素1食あたり
エネルギー200kcal
炭水化物50g

 

痩せ型で体重を増やしたいのなら、マルトデキストリンがおすすめです

 

マルトデキストリンとは、カンタンにいうと糖質のこと

 

スポーツドリンクなどに含まれる糖質ほど甘くなく飲みやすいことから、アスリートや筋トレ好きに人気があります

 

糖質を摂取するのはエネルギー補充のため

 

マルトデキストリンを飲む目的はエネルギー補充

 

そうすることで運動中にエネルギー不足になることなく、最後まで質の高いトレーニングができるようになります

 

また、エネルギーが不足すると、筋肉を作っているたんぱく質がエネルギーとして使われてしまいます

 

そうするとせっかく鍛えた筋肉が分解されてしまうので、マルトデキストリンでエネルギーを摂取することが大切というわけです

 

おすすめの味

  • ノンフレーバー

 

 

サプリメントは引き算が大切

 

もしあなたがはじめてサプリメントを買うのなら、1つ注意してほしいことがあります

 

それは、一度にまとめて使い始めないこと

 

すべてを一度に使ってしまうとどれが効いていてどれが効いていないのかがまったく分かりません

 

少なくとも2~3週間くらいは1つのものを試してみましょう

 

マイプロテインの2つのデメリット

マイプロテインの2つのデメリット

海外から配送される

 

マイプロテインは海外の会社なので、商品も海外から配送されます

 

そのため、いくつかのデメリットがあるのも事実

  • 届くまでに2週間位かかる
  • 送料が高い1,500円(8,500円以上買うと無料)
  • まとめ買いは関税がかかる(16,666円以上)

 

ただ、毎回きちんと手元に届いているので、安心して大丈夫でしょう

 

虫が混入していたらしい

 

マイプロテインのプロテインバーに虫が混入していたというツイートが話題になったことがあります

 

かなり稀なケースではあるものの、怖さを感じてしまいますよね

 

日本の会社ほど衛生面がきちんとしていないのかもしれません

 

マイプロテインの5つのメリット

マイプロテインの5つのメリット

セールが頻繁に開催される

 

マイプロテインはいつでもと言っていいほどセールが開催されています

  • ゾロ目セール:50%OFF
  • GWセール:~65%OFF
  • 年末セール:~65%OFF
  • 月間セール20~35%OFF
    ※割引額は経験上の目安

 

そのため、他のブランドよりもかなり安くサプリメントを購入できます

 

半額セールでお得に買えました

 

味が豊富だから飽きない

 

マイプロテインは他のブランドに比べて味のバリエーションが多い!

そのため、飽きずに続けられます

 

  • バナナ
  • バニラ
  • チョコレート
  • ストロベリー
  • パイナップル
  • ミルクティー
  • モカ
  • 抹茶ラテ など

これはほんの一部

 

定番から変わり種まで味を楽しめますよ

 

リキ
僕は2、3種類買いだめして気分で飲み分けています!

 

サプリメントや関連用品をまとめて買える

マイプロテインでは今回紹介したサプリメント以外にもいろいろなものが売っています

 

  • ビタミンサプリメント
  • プロテインバー
  • ホットケーキミックス
  • スポーツウェア
  • ビーガン用食品

そのため、色々なサイトを横断することなく、マイプロテインだけで完結させることが出来ます

 

リキ
僕もウェアは買ったことがないから、今度買ってみよう!

 

まとめ買いをするとギフトがもらえる

 

マイプロテインではまとめ買いをすると、通常1,000円以上するようなサプリメントやグッズなどを無料でもらえます

 

  • シェイカー
  • カフェインタブレット
  • クレアチン など

 

そのため、値段以上にお得な買い物ができますよ

 

友達紹介クーポンがある

 

マイプロテインは購入時に友達紹介コードを入力すると、紹介した人と紹介された人に1,000円OFFクーポンが配られます

 

セールとの併用も出来るので、友達と一緒に筋トレをしているならマイプロテインを紹介するのがおすすめ

 

マイプロテインの購入方法

マイプロテインの購入方法

 

マイプロテインを買うには2つの方法があります

Amazon公式サイト
メリット配達が早い割引がある
デメリット割引がない配達が遅い
おすすめ個別買いまとめ買い

 

今回は【Myprotein】公式サイトでの購入方法を紹介します

 

①公式サイトにアクセス

マイプロテイン1

 

②商品を選ぶ

マイプロテイン2

 

初購入ならシェイカーは無料でもらえます!

 

③味、サイズ、個数を選ぶ

マイプロテイン3

 

④チェックアウト

マイプロテイン4

 

⑤11,000円以上なら無料ギフトを選ぶ

マイプロテイン5

 

⑥コードを入力して購入へ進む

マイプロテイン6

 

⑦-①ログイン

マイプロテイン7

 

⑦-②会員登録

始めてのときには会員登録をしましょう!

マイプロテイン8

 

⑧住所の登録

配達先の住所を登録しましょう

ここからは住所が表示されてしまうので写真は省略します

 

⑨配送方法の入力

基本的には配送方法の選択はできません

このページでは、何日以内に発送されるのかが表示されます

 

⑩支払い方法の選択

クレジットカードなど支払い方法を入力しましょう

確認して購入完了です

 

注文の詳細メールが届くので、きちんと注文できてるか確認しておきましょう!

 

コスパ最強のマイプロテインであなたに合ったものを探そう

 

サプリメントはどんどん新しいものを摂り入れたくなります

 

しかし、サプリメントは引き算が大切

 

あなたにとってどれが効果的なのかを検証してみましょう

  • ホエイプロテイン
  • ウェイトゲイナー
  • BCAA
  • クレアチン
  • マルトデキストリン

 

うまく使えば筋トレの効果を高めてくれるでしょう

 

最後までお読みいただきありがとうございました!



 

-筋トレ
-,