
ナイキエンプロイストアって?
どこにあるの?どんな雰囲気?
そんな疑問を解決します!
ナイキの商品が約50%引きで買えると話題の「ナイキエンプロイストア」
一般のお客さん向けの店ではなく謎に包まれているため、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は実際に行った経験をもとにナイキエンプロイストアを紹介します!
この記事を読めばナイキのスニーカーやウェアをお得に買う方法を知ることが出来ますよ!
この記事の内容
- ナイキエンプロイストアとは?
- ナイキエンプロイストアのチケット
- ナイキエンプロイストアの場所
- ナイキエンプロイストアの雰囲気
- ナイキエンプロイストアの入場方法
- ナイキエンプロイストアの商品の値段
ナイキエンプロイストアがあるのは東京都六本木と千葉県富里の2ヵ所
今回は六本木店の紹介になります!
もくじ
ナイキエンプロイストアとは

ナイキエンプロイストアとはナイキ社員のための福利厚生施設のこと
ナイキの商品を約50%引きで買うことができ、ナイキ好きにはたまらないお店です
また、アウトレットと違って比較的新しい商品を買うことも可能!
品ぞろえは?
店内の約半分はスニーカー売り場のためスニーカーの品ぞろえがかなり豊富です
ウェアはメジャースポーツやランニング用品、インナーやダウンコートまで満遍なく並んでいました
「サッカー用品だけが欲しい!」など目的が限定されてる場合は品ぞろえが悪く感じてしまうかもしれません
ナイキエンプロイストアのチケット

ナイキエンプロイストアの入場にはチケットが必要です
入場チケットを入手する方法
- ナイキ社員や関係者から譲ってもらう
- オークションなどで購入する
- ナイキと仕事をする (?)
僕の場合は知り合いの関係者の方に譲っていただきました
オークションサイトを見てみると1万円前後で売られているようです
1枚で2人入場可能
チケットには「入場者の名前」の記入欄と「ナイキ社員の名前」記入欄があります
ナイキエンプロイストアの場所

ナイキエンプロイストア六本木の場所
- 六本木駅から徒歩5分
- 乃木坂駅から徒歩5分
一般に向けたお店ではないため看板などはありません
ミッドタウン前のポールスミス左側から建物に入りエレベーターで4階に行くと目の前に入場口があります
エンプロイストアの入場方法

ナイキエンプロイストアの入場には受付での手続きが必要です
フロアに入ると左手に受付があるのでそこでチケットを渡し、身分証を見せれば入場できます
受付を終えるといくつかのルールを告げられます
ルールの例
- 会計は1人1回まで。一度外に出たら再入場できない
- スマートフォンは使用可。しかしカメラ機能の使用不可
- 1人110000万円まで
- 首からカードを下げる(入場時に貰えます)
- 転売禁止
購入金額の制限はありますが僕の感想としては十分満足できました
転売のされやすいスニーカーなどにはスタンプが押されます
靴の内側のタグに押されるので普通に履くのには何も困りません
エンプロイストアの商品の値段

ナイキエンプロイストアの商品はとにかく安い!
ほぼ全ての商品が半額近い値段設定
そのうえで「レジで20%引き」のシールも多く、安すぎて買いすぎ注意です。笑
手袋やニット帽など元から安い小物系は通常のナイキショップとあまり変わりませんでした
僕の購入品の例
- スニーカー
定価約16000円→表示価格約10500円→レジで20%引き約8000円 - パーカー
定価約10,000円→約6,000円 - スポーツ用手袋
定価約2,500円→約1,750円
ナイキ好きにはたまらないお店でした

立地良し雰囲気良し値段良しの素晴らしいお店でした
簡単に行くことはできないもののまた行ける機会があればしっかり貯金していきたいと思います
行く予定がある皆さんに1つ注意事項をお伝えします
いつの間にか店内用バックがパンパンになってるので買いすぎ注意です。笑